2月19日(土)早朝 モビ受信
TIME / FRQ / STATION / SINPO(Peak) // REMARKS
0300- / 5035kHz / unID Station / 22322
0310- / 6115kHz / unID Station / 23332 // 0330- IRIB(?) s/on
0340- / 5010kHz(USB) / R.Madagasikara / 35333
0345- / 4828kHz / V.O.Zimbabwe / 25332
0405- / 4780kHz / R.Djibouti / 35333
0415- / 6297.18kHz / RN de la R.A.S.D. / 35332
0440- / 5915kHz / ZNBC 1 / 33333
0445- / 7200kHz / R.Omdurman / 34333
0540- / 9820kHz / R.9 de Julho / 35333 // 0553- CNR s/on
0555- / 9705kHz / ORTN / 44433
0605- / 5005kHz(LSB) / R.Bata / 24332
RX: E1XM
ANT: AN-12
懸案の5035kHz、6115kHzとも弱くて確認できず。
6115kHzには0330から聞き覚えのある音楽とともにアラブ局(IRIB?)が出てきて、“お目当て”は裏に追いやられてしまいました。
(なお、同波は0400からは6110kHzのCRIに被られてしまいます。)
アフリカ方面はコンディションがよくなかったようで、全体的に低調なモビでした。
このところ週末しか聴けないゆえ、こういう日はショックが大きいです…。orz
あと、11日に復活をバッチリ確認できた7125kHzのR.Conakryですが、朝はあれ以来聴こえなくなったのかな?
夕方にはそれらしい放送がキャッチされてるようですが。
| 固定リンク
「LOG」カテゴリの記事
- 11月8日(土)早朝 モビ受信(2014.11.08)
- 10月11日(土)早朝 モビ受信(2014.10.11)
- 10月18日(土)早朝 モビ受信(2014.10.19)
- 10月5日(日)早朝 モビ受信(2014.10.05)
- 10月4日(土)早朝 モビ受信(2014.10.04)
コメント
橋本さん、こんにちは。
CongoはなかなかSAゲットできません。
僕の場合、このブログに音をアップしたときがベストだったかも…。(^^ゞ
6115kHzはたしかに複数局出てくるので誤認しないよう気を付けねばなりませんね。
引き続き追ってみます!
投稿: 狸王 | 2011年2月20日 (日) 13時12分
狸王さん、こんにちは。
6115、当地での話なんですが、昨日(2/18)は0302-0316までCongoが確認できました(詳細は当BLOGにて)が、0316から同波にRussian語っぽい言語の局が浮き上がってきました。今日も6115チェックしたんですがCongoはNGで、Russian語っぽい言語の局が上でした。Congoだけに今後(コンゴ)注意が必要です。
投稿: Ko.Hashimoto | 2011年2月19日 (土) 15時44分