白状しますが、
子どものとき、探偵小説読むと、途中で我慢できなくなってページすっ飛ばして犯人がわかるクライマックスをいきなり読んじゃうことが多々ありました。(^^ゞ。
昔と違って、いまは必ずしも自分のRXから聴こえてくる音に頼らずとも、あっさり“答え”がわかっちゃうようになりましたね。
この趣味って、たとえ“答え”が 「な~んだ(苦笑)」 になったとしても、その答えが判明するまでのドキドキ感や悶々感がけっこう楽しかったりするんですが、この時代、便利さと引き換えに、そういうのが失われつつあるように思います。
そういう自分にしても、昔は存在しなかったインターネットのBBS等に挙げられた情報の後追いを当たり前のようにやってるわけですが(爆)。
しかしまあ、たとえばちょっと気になる放送を見つけたとき、ソッコーでストリーミングやらリモペルやらに走って“答え”を見つけに行く…
そーゆーのを見ると、ちょっと無粋じゃないかって思っちゃうときがしばしばあります。
便利さに頼るのは“ある程度”のところで抑えとくのが、あえてこの時代にこの趣味を楽しむ紳士淑女のたしなみ(笑)ではないでしょうかね?
…って、その「ある程度」ってのが“どの程度”なのかはヒトそれぞれでしょ!
結局そゆことなんですけどね。すんましぇん。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- ApexRadio LS300A(2017.02.26)
- 本日海賊祭り(2016.11.05)
- PC用バッテリー購入(2016.10.06)
- 復旧(2016.06.12)
- ようやくWindows10に(2016.01.17)
コメント
アウェイでの自分のコメントをそのまんま貼っとくかな、一応。
-------------------------------
Re: 8月1・2- ・・・雑談・メモ書き - 狸王 2015/08/02(Sun) 17:43 No.5243
仕事の書類を作成しながら、チラチラ覗いておりました。
BCLという趣味の世界で多くの方の信奉を集めておられる大御所に狸ごときが反論するのはかなり勇気がいりますが、さすがにこれは対峙すべきだと思い、書くことにします。
XYZさんが繰り返し主張されている「名指しの中傷コメント」という僕の“前科”も、自身ではそういうつもりはまったくありませんでした。
当時XYZさんが立腹された内容としては、どなたかがXYZさんのサイトが見れなくなったという僕のブログ記事に寄せたコメントに“(XYZさんは)誰かの何らかの指摘に立腹してサイトを突如閉鎖した過去がある”旨のくだりがあり、それを僕が殊更打ち消すこともなくその方にコメントを返したというものだったと記憶しております。
そのとき僕としては、寄せられたコメントに便乗してXYZさんを中傷したつもりはなかったし、XYZさんの「過去」について言及されたそのコメントをとくにたしなめたりしなかったのは、たしかに何かそれっぽいやりとりをXYZさんのサイトで見た記憶があったからです。(実際の閉鎖理由は別であったとしても、当時、その相手の方も自身のご発言でサイトが閉鎖されるのは不本意としてかなり困惑されていたし、事情がよくわからぬ第三者から見ると何か両者間でトラブルがあったような印象を受けたのは事実です。)
とはいえ、現実的に僕のブログ内でのコメントのやりとりでXYZさんに不快感を与えてしまったこと、そしてそのときタヌ板にXYZさんご自身が寄せられた抗議の書き込みを僕が見落としてしまう失態があったことから、XYZさんのサイトでお詫びして当該のコメントだけでなく元になったブログ記事(当然、XYZさんを中傷した内容ではない。)ごと削除させてもらった次第でした。
今回の件については、自分のブログで、自分のBCLの楽しみ方をや思いを述べただけのことです。
記事の中で
そういう自分にしても、昔は存在しなかったインターネットのBBS等に挙げられた情報の後追いを当たり前のようにやってるわけですが(爆)。
と書いているように、自分自身がいまの時代ならではの恩恵を受けていることを認めてますし、そして普段自分が後追いさせてもらっている情報が、昔ながらのやり方だけでアップできるレベルのもので無いことくらい理解してます。
情報の元となる「調査」の手段としての資源の活用を否定するつもりなんてないし、ましてや自分が追えないような貴重な情報をアップしてくれるサイトを「中傷」したり「攻撃」したりするほどバカではないつもりなんですが、残念ながらXYZさんは、僕をそんなレベルの人間と認識されていたんでしょうね。
あと、もし自分の楽しみ方を絶対とし、他人に「強要」したり「押し付け」たりするつもりであれば、
…って、その「ある程度」ってのが“どの程度”なのかはヒトそれぞれでしょ! 結局そゆことなんですけどね。すんましぇん。
なんてヘタレな結論で記事をまとめませんよ。
(ついでに言うなら、何らかの事情でBCLという趣味から去っていく人がいたとしても、それをどうにかして引きとめようとかそんな大それたことも別に思っておりません。)
まあ、自分の文章力が稚拙であったゆえに招いてしまったことは否定しませんが、そうであってもブログ記事の一部分のみを切り取って他の方から指摘されるほどの過剰な反応を示し、公共性がより高いBBS上で、やれ「恨まれている」だの「中傷」だの「攻撃」だのと勝手な妄想を吐き散らすにとどまらず、相手に「自分が偉いと思ってるのか」とか「天狗になって居るのか」とか、自分が忌み嫌っているはずの中傷行為に走ってしまった様は、失礼を承知で言いますが随分見苦しいと思いますよ。
「強要」、「押し付け」とやらにしても、僕から見れば、化石さんに対するXYZさんの物言いのほうがよっぽどそれに当たるんじゃないかと僕は思いますけどね。
さらに、件の記事について異なる読解をされた複数の方の意見を読まれてさらにヒートアップされたのかもしれませんが、「徹底的にヤル覚悟」って…
そういうのは怖いのでカンベンしてほしいですよ、ホントに。
こういう言動から生じる雰囲気こそが、せっかく戻ってきた人たちを再びBCLから遠ざけてしまう一因になっちゃってるかもしれないなぁ…。
ちょっと冷静になって、そう考えてみるのも悪くないんじゃないでしょうかね?
-----------------------------------
Re: 8月1・2- ・・・雑談・メモ書き - 狸王 2015/08/02(Sun) 17:49 No.5244
あと、XYZさんは、今回の件で意見された楽太さんを“当時の共犯者”のように責めておられますね。
削除した記事を楽太さんが目にされたかどうか僕は知りませんが、(仮に当時、楽太さんが当該記事を目にしておられたとして)第三者である楽太さんから見ると、件のブログ内でのコメントのやりとりを悪質な「中傷」や「攻撃」と認識されなかっただけのことかもしれません。
勿論「当事者」と第三者とでは受け取り方が異なるでしょうし、だからこそ僕はそれを踏まえてXYZさんにお詫びした次第ですが、でも第三者がそのときに注意や削除依頼をしなかったことをもって、意見する資格すら無いかのように責めるってのはどうなのかなぁ、と思いますよ。
自分の感じ方、捉え方が絶対に正しいとは限らないわけですから。
念のため言っておきますが、これは別に「仲間」だからかばうとかそういうつもりで書いてるわけではないです。
楽太さんがここへ意見したのにしても、きっと同様だと思いますよ。
投稿: 狸王 | 2015年8月 4日 (火) 01時09分
BCL大好きオヤジさん、こんばんは。
白状しますが、まあ確かにこの記事のきっかけになったのは…そのとおりです(爆)。
たとえば、短い時間で是が非でもSAとりたいって人もいれば、あえてKurdistanらしきを「不明局」としてしばし楽しんでみるのもアリって人もいるかな…?ということで、ちょっと書いてしまいました。(^^ゞ
ストリーミングやリモペルによる確認で助けられることも勿論ありますし、それ自体を全否定するつもりはありません。
気を悪くされることなく、よければ閑散BBSに引き続きご参加ください。
投稿: 狸王 | 2015年8月 2日 (日) 18時37分
これはまたうちのサイトへの中傷?
投稿: XYZ | 2015年8月 2日 (日) 09時02分
狸王さん、おはようございます。
いつもお世話になります。
この記事を上げられたのは今朝のDenge Kurdistaneがきっかけになったのではないかと思っております。仰る通り、すぐにストリーミングやリモペルに頼るのは無粋ですね。時間をかけて確認する本来のBCLの楽しみを忘れてはいけませんね。気を付けます。
投稿: BCL大好きオヤジ | 2015年8月 2日 (日) 07時33分